プラズマ治療

プラズマとは、活性化させた気体をイオン化した状態で、個体・液体・気体に続く、物質の第4状態とも言われています。
こんなお悩みの方に
- ニキビがなかなか治らない
- ニキビを繰り返し、ニキビ跡が目立つ
- お肌の赤みや色ムラのある改善したい
- ハリや弾力を取り戻したい
- 乾燥で肌が荒れている
- くすみを解消して透明感のあるお肌になりたい
- 痛みやダウンタイムのない治療を受けたい
プラズマシャワー
プラズマの電気エネルギーをシャワーのようにお肌に照射することで、強力な滅菌作用が働き、ニキビやトラブル肌の改善の他、美肌やお肌のリフトアップ効果にも期待が持てます。
また、皮膚や血液にダメージを与えることはないため、ほとんどダウンタイムはありません。
プラズマエネルギーには、細胞接着分子を一時的に切り離して隙間を広げます。それにより、経皮ドラッグデリバリーシステムと呼ばれる、有効成分の浸透力を飛躍的に高める作用が働きます。

プラズマエネルギーをお肌に照射


結合していた細胞が切り離され、隙間が空きます。


開いた経路に有効成分が効率良く行き渡ります。
(経皮ドラッグデリバリーシステム)


細胞膜は一定時間が経過すると復元されます。


細胞内のイオンバランスが改善されることにより、肌本来の弾力性を回復します。また、コラーゲンやエラスチン生成を促進し、肌再生へと導きます。
飛躍的に高まる導入効果
プラズマを照射するのみでもお肌に様々な効果をもたらしますが、とくに薬剤の導入の際に効果を発揮します。
従来のイオン導入も同様に薬剤の浸透率を高めることで人気ですが、プラズマ照射により細胞間を開けることで、吸収率が格段に向上します。薬剤の粒子の大きさにも左右されないため、肌悩みに適した薬剤をしっかりとお肌の奥深くまで浸透させることが可能です。
RFマイクロニードル治療
治りにくいニキビには、プラズマシャワーと同じ機器GENTLO(ジェントロ)によるニードル治療との併用がおすすめです。
炎症性ニキビや汗管腫に対して、超極細針の先端から発するRF(高周波エネルギー)による熱でダイレクトに破壊して治療します。 この熱作用によりニキビ菌の殺菌および皮膚内部の皮脂腺を縮小させ、過剰な皮脂分泌を抑えて、繰り返すニキビや炎症したニキビなどを改善します。同時に、毛穴の開きや治療が困難なニキビ跡の凹凸治療にも優れた効果を発揮します。

さらに、アンチエイジング目的でも効果に期待がもて、コラーゲンの新生・増殖を起こし、肌細胞を内側から若返らせ、肌の弾力を取り戻します。
よくあるご質問
- 施術後すぐにメイクはできますか?
- 施術後は、肌の浸透性が高くなっているため、1時間ほどは洗顔・スキンケア・メイクは控えてください。それ以降は普段通りで問題ございません。
- 痛みはありますか?
- 個人差はありますが、施術中の痛みはほとんどありません。ただし、乾燥肌などお肌の状態によっては刺激を感じられる場合があります。また、針を用いるRFフラクショナルマイクロニードルの施術は、麻酔を使用しますが、治療時に痛みを少し感じる場合があります。
- 1度の施術で効果はありますか?
- 1度目からお肌のハリ感や潤い効果を実感される方が多くいらっしゃいます。さらに、1〜4週間ごとに定期的に継続されることで、よりお肌の変化を感じていただけ、効果を維持し続けます。
料金表
- プラズマ
- 初回お試し ¥5,500
- 1回 ¥9,900
- RF マイクロニードル[RN]
- 初回お試し ¥11,000
- プラズマ+RN ニードル
ニキビ1 箇所 - 1回 ¥15,400
- RF マイクロニードル[RM]
- 初回お試し ¥27,500
- 1回 ¥41,80
- オプション プラズマ
- 1回 ¥7,920
- 導入剤
- 美白
- ¥2,200
- マッサージピール
- ¥14,300
- コラーゲンブースター
- ¥16,500
料金はすべて税込です。
初診料は含まれておりません。
麻酔は別途 +¥1,100
【注意事項】
● リスク・副作用について
・ 赤みやヒリつきなど生じる場合などございますが、術後の経過とともに数日で落ち着きます。
・保湿とUV ケアは必要ですが、施術当日は浸透力が高まっており、施術箇所に入り込む可能性があるため、市販の日焼け止めはご使用いただけません。
・施術後のスクラブなど刺激成分の使用はお控えください。
マイクロニードルフラクショナルRF 施術のみのリスク
・施術前に使用する麻酔によるアレルギーが出る場合があります。
・数日後、かさぶたが点状に出現することがあります。
・シャワーは当日から可能ですが、入浴・飲酒・運動・サウナはお控えください。
● 以下の方は治療をお受けできません。
・ 体調の優れない方、発熱がある方
・ 妊娠中や妊娠の可能性のある方
・ 施術部位に感染症、傷、皮膚疾患がある方
・ 出血性疾患、ケロイド体質、アレルギー体質の方
・ ペースメーカーやインプラントなど金属類、シリコンが入っている方
・ 心臓疾患のある方
・ 飲酒をされている方
・ 未治療の活動性の感染症が存在する方
・ その他、医師が不適切と判断した方